タイ・バンコク 視察研修会
平成30年11月15日〜11月19日に、今年度の社長研修会を開催しました。今回は海外、タイ・バンコクへ視察研修会に行ってまいりました。旅程は以下の通りです。
11月15日 |
名古屋発 バンコク着 |
11月16日 |
現地の建設会社(泰大林) <市内のマンション建設現場見学> |
タイにおいても建設業での人材不足は深刻なようで、ワーカーはほぼ国外の方だそうです。タイでは教育も整ってきて、ホワイトワーカーになることが一般的になってきているようです。
三井住友建設 <新国鉄駅> |
巨大な総合駅になる予定。
あまりの大きさにより、写真に納まれきれず、実物体の大きさが伝わりません。
|
 |
 |
<ノンタブリ橋Museum〜現地視察の見学> |
工事は総延長4300mであり、チャオプラヤ川を跨ぐ3径間連続エクストラドーズドPC橋および既設道路へ接続する取付道路(約3800m)の新設工事で、日本国政府の政府開発援助(ODA)工事です(三井住友建設様HPより)
|
 |
 |
11月17日 東部臨海工業地帯のシラチャ テクニア・タイランド工場見学 |
こちらの製造業でも人材不足の波はきているようで、ワーカーのほぼ7割は北部地方出身者ということです。働き方改革に着手されていたのは驚きです。
|
 |
 |
11月18日
自由行動日 ゴルフ組とアユタヤ観光 夜 バンコク発 11月19日 午前 名古屋着
以上、写真は掲載できませんが充実したタイ飯も堪能しましたことや、他にも紹介しきれない程の充実した研修会であったこと御報告致します。
|